実家の犬が踊る

狂人の真似とて大路を走らば、即ち狂人なり

バリカンの強烈なドラマ。映画「あゝ、荒野 後編」を観た。

 前編時点での終わり方でもある意味満足だったけど、後編も観た。

あゝ、荒野 後篇

 

前編の感想はコチラ。

ippaihaten.hatenablog.com

 

 感想。前編の散漫さが徐々に消えていって、中盤くらいからまた少し散漫になって、なんとなく勢いと力技で収束させた印象。まあ面白かったけど、前編と後編の位置付けがよく分からなくなった。一本の映画とした時に単純に分割したにしてはバランスが悪すぎるし、前編・後編とそれぞれ半ば独立した映画にしてはテーマが不明瞭な気がする。 

 前編に存在していた、寺山修司的概念はどうなるんだろうと気になっていたけど、自殺研究会の残党の人達が担っていた。でもまあ、うん・・・ぶっちゃけこの映画(後編)にもう不要な存在となっていたのは否めない。流産した女とバリカンの童貞、バリカンの父と「自衛隊へ行きます」の青年とか、完全にいらないとも言えないドラマとシーンなのが何とも。だったら、尺の都合はあるにせよもっとその部分もフォーカスしてほしかったかなあと思う。会長の彼女役の人は新人女優かなと思っていたら、今野杏南という元グラドルの人みたいで、映画内では雰囲気がガラリと変わっていて、話題性ゲストではなく一女優として作中の空気を作っていて良かった。

 後編では人と繋がる手段としての吃音者のバリカンの孤独と苦悩にスポットが当たっていたので実質、主人公だった。ならば、振り返ってみれば前編は新宿新次が主人公というイメージだったのだろうか。この二人が独自の道を歩み始めつつ、互いに微かな因縁を示唆しながら、ラストのボクシングシーンへと至っていく流れは、作中でバリカンと新宿の内圧がだんだんと高まっていく盛り上げ方でとても良かった。

 特にこの映画でフォーカスされていたバリカンの孤独と苦悩が、原作アレンジと上手く組み合わさった結果、強い感情の渦巻くドラマになっていて見応えがあった。「誰か」の死亡診断書の名前が書かれる下りとか、バリカンの演技とか色々と想像を喚起させるものがあって最高に良かった。

 全体的に主演から脇役まで、有名無名問わず役者の演技が良かったのは大きい。片目役のユースケ・サンタマリアとか社長の存在感も絶妙で、なんかいそうだなという地続きの臭いがある存在感。主演では特に仇を取った後の虚脱感に満ちた新宿(菅田将暉)の演技は良かった。色々あって介護ホームの仕事から一転してネットカフェの店員になるんだけど、この時の無の表情がとても印象的。

 終盤は主要な登場人物たちが同じリングを囲むことになるんだけど、母娘が再会することもなく今まで描いてきた因縁が結ばれるわけでもなく、ただ同じ場に居合わせたという形だけで終わらせているのは、それもまた群像というか、人生という意志のある割り切り方で嫌いじゃない。観終わった後、バリカンの父とは一体何だったんだと思わなくはなかったけれど。

 粗はあるけど、全体的に良い映画なので観て損はないと思う。前後編なので長いけど。原作設定を現代風に上手くアレンジしていることと、バリカンの設定を韓国出身にして、キャストに韓国人俳優を起用したのが見事にハマっている所は見所。原作小説もちょっと読んでみたくなってきた、そんな映画だった。

 

あゝ、荒野 後篇

あゝ、荒野 後篇

 
あゝ、荒野 前篇

あゝ、荒野 前篇

 
あゝ、荒野 (特装版) DVD-BOX

あゝ、荒野 (特装版) DVD-BOX

 

 

あゝ、荒野 (角川文庫)

あゝ、荒野 (角川文庫)