前から語りたかったやつ。
ハイローを知らない人のために軽く説明すると、正式名称は「HiGH & LOW」(通称ハイロー)。EXILEによるEXILEのための一大祭り(エンターテイメント)コンテンツプロジェクト。ドラマを筆頭に各種メディアミックス展開もしてる。ドラマは深夜枠で2シーズン、映画は2本(TV総集編入れると3本)公開されている。身内(従来のEXILEファン)だけの盛り上がりじゃなくて、少年漫画のような設定と自由過ぎるストーリー、そのアクションの見応えと映像と音楽の豪華さから、映画好きとかアクション好きとか、自分のようにそれまで興味なかったオタク・新規層すらも取り込んで、虜にしている「強く」「熱い」コンテンツ。 それがハイロー!(立木文彦のナレーションで)。
まず今回は一番好きなバトルについて語っていきたい。
スモーキー(RUDE BOYS)VSヤマト(山王連合会)
シーズン1・エピソード7「チハル」より
前知識としてざっくり説明すると、ルードボーイズ(RUDE BOYS)というチームがいて、スモーキー(窪田正孝)をリーダーとしたパルクール集団。詳しくは↓の固有BGMのPVを見れば大体伝わる。最初の方で超絶ムーブしてるのがスモーキーです。
HiGH&LOW Special Trailer ♯4 「RUDE BOYS」
そして、山王連合会というのは言わば主人公チームで、これまたざっくり言うとコブラ・ヤマトのツートップ体制のチームで、冷静沈着で技巧派のコブラ、熱血でパワータイプのヤマトみたいな感じ。
色々あってRUDE BOYSが根城にしている無名街にやってくるヤマトと山王連合会のメンバー2人。ヤマトとスモーキーは過去に面識があるようだ。「お前の妹を出せ」とヤマトに対し、「家族に手を出すなら容赦はしない」とスモーキー。この対立からバトルが始まる。流れるのはRUDE BOYのテーマ曲「RUN THIS TOWN」 。
いきなりヤマトの胸部に飛び三段蹴りをかますスモーキー。それと同時に他のルードボーイズもヤマト達に襲い掛かる。
スモーキーの奇襲を受けたヤマトを追い打ちするように、他のルードが回転しながら縦蹴りを放つ。いきなりの連続攻撃に後退するが、すぐに立て直し、続けて攻めてくるルードの一人を抱えて膝蹴りし応戦するヤマト。それでも次から次へと攻め手を休めないルードボーイズ。
膝蹴りで地面に崩れるルードの背中を利用して先程のルードが再度回転蹴り。不規則な動きに隙を突かれた形になったヤマト。思わず体勢が崩れ、フードが頭に被さる。フードで視界が遮られながらも、反撃しようとするが、素早いルードの動きに攻撃は空を切る。
ルードのスピードと空間を利用した立体的なコンビネーションに翻弄されながらも、徐々に動きを掴み始めるヤマト。攻撃してきたルードボーイズを掴み、相手の動きを封じてからの横蹴り一発で、吹き飛ばして戦闘不能に。ルードがスピードと変則的な動きと連撃(コンビネーション)を得意とするならば、ヤマトはそのタフネスと一撃で相手を沈めるパワータイプだ。
そんなヤマトの前に、スモーキーが現れる。ヤマトを見据えるスモーキー。
一瞬の対峙。
最初に動いたのはヤマトだった。
ヤマトの大振りの左フック。それをダッキングでかわすスモーキー。ワンステップ踏み込みながら、カウンター気味の左フックをヤマトのボディに。
しかし、それでもヤマトは止まらない。スモーキーの左フックをまともに受けながらも、前進しながら次の右フックを繰り出そうとする。
その右フックも避けながら、素早くヤマトの内腿にローキックを叩き込むスモーキー。
一発。
その一撃で、ヤマトの身体が浮く。
浮いた。そう感じた瞬間に再度の衝撃。
二発。
再びヤマトの身体が浮く。身体の芯、人体の重心を正確に捉え打ち抜かなければ、人の身体がそう簡単に浮かされることはない。ましてや、体重差が明らかなヤマトとスモーキーの間ではなおさらだ。しかも、この場合はスモーキーの打撃がヤマトを浮かしているのである。
三発。ヤマトの顔にうっすらと苦悶が浮かぶ。
一撃でパワータイプのヤマトの体勢を浮かせるほどの威力。その秘密は、相手の体軸を見抜き、正確に当てることのできる空間把握能力。そして、その正確な打撃を連続して放つことのできる体幹バランス。その二つが、スモーキーのその細身からは想像もつかない蹴りの重さを生み出していた。
一方、ヤマトはそんなローキックを三発受けてなお沈まず、戦意も失っていない。
三発目のローキックの打ち終わりと同時に、ヤマトが動いた。同じ攻撃を三度も繰り返していれば威力も速度も、当然落ちる。そこで生じた隙を突き、ヤマトがスモーキーとの距離を詰める。
前傾姿勢でヤマトが左右のパンチを放つ。が、当たらない。しかし、そのまま勢いを利用して踏み込みながら、ハイキックを繰り出すヤマト。その動きを事前に察知していたのか、スモーキーは、頭を低くしヤマトの死角へと身をかわす。
スモーキーが突然消えたように錯覚すると同時、スモーキーを失ったヤマトの蹴りは、勢いそのままにスモーキーの背後にあった鉄パイプ数本を激しく吹き飛ばす。
転がる鉄パイプの音が幾重にも反響する中。
すうっ、と。
そんな騒々しさとは対照的に、蹴りの勢いのまま一回転したヤマトの眼前にスモーキーが現れる。
ヤマトの左拳が、スモーキーを視認した瞬間に疾る。
それがスモーキーに届くよりも早く、スモーキーの左腕が、ヤマトへと伸びる。
パンチか!?
その動きを、スモーキーの攻撃を回避不能と悟ったヤマトが、意志を固める。そしてさらに前に踏み込もうとする。
受ける。
パンチならば前に出て打点をずらして受ければ、致命的な一撃にはならない。
耐えられる。自分なら耐えられる、と。ヤマトはそう踏んでいた。スモーキーの攻撃をあと一度だけ耐える。そこから、衣服でも腕でもどこでもいい。今スモーキーに一番近いこの左手で、掴む。掴んでスモーキーの動きを制限してから、突きを当てるなり蹴りを叩き込むなり、自分の間合いで戦えばいい。
そう思った矢先だった。
ぞくり、と。
気付くよりも先に、ヤマトの背中を冷たいものが、駆け上がる。そして、それはそのまま蛇のようにヤマトの首筋を這った。
それ。
その正体は、スモーキーの指であった。伸ばされたスモーキーの左手は拳ではなく、軽く掌を開いていたのである。それが、ヤマトの喉に触れていた。
ヤマトも反射的にスモーキーの腕を掴もうとするが、そのまま喉輪のような形で押され、ヤマトの前進の勢いを殺され、殺そうとした間合いを生かされる。
そして、ヤマトとスモーキーの間に再び距離が生じる。その距離は近くも遠くもなく、スモーキーにとっては一息で詰め、離れることのできる距離であり、ヤマトにとっては蹴りも突きも一歩だけ踏み込まなければ届かない間合いであった。
それでもヤマトの気力が萎えることはない。すぐにスモーキーの方へ直進し、次なる攻撃を繰り出す。
それに呼応するように、スモーキーもヤマトとの距離を詰める。
今までとは違う動き。ヤマトがそう認識する間もなく、スモーキーは左右のコンビネーションをかわしながら、稲妻のように前に踏み込んでいく。
二人の間合いは既に接近戦のそれだ。それは本来ヤマトの距離のはずだった。それでも当たらない。当たらない。当たらない。風圧だけで吹き飛びそうな拳の嵐の中を、平然と避けながら迫るスモーキーがヤマトに肉薄したと同時。
拳を振るうヤマトの両腕の隙間を縫うように、スモーキーの左拳がヤマトを捕えた。
ひとつめはボディ。ヤマトの肋骨の辺りを、斜め下から突き上げるように打つ。衝撃だけを胴体に残すような、スナップの効いた打撃。
そして、ふたつめのアッパーが、ヤマトの顎を打ち抜いた。
その衝撃でヤマトの脳が、三半規管が、揺れる。
スモーキーの左アッパーのダブル。
一発目の打撃で体を崩し、長身のヤマトの頭の位置が下がったところを、二発目のアッパーで見事に打ち抜いた形だ。
それでもヤマトは倒れなかった。だが顎への打撃により、ヤマトの平衡感覚は乱れている。スモーキーのアッパーによって、ヤマトの脳が揺れているためだ。
それでも、足元がふらつきながらも、放たれたヤマトの左フック。しかし、その狙いも定まらない大振りのフックは、スモーキーのわずかな体捌きだけであっさり回避されてしまう。
不安定な足元と空振りの反動か、そのまま前方に倒れ込むかのように身体が傾くヤマト。そんな体勢での中でも、ヤマトは攻撃の意志を緩めない。スモーキーの方へ倒れ込みながらも反射的に右腕を突き出す。
苦し紛れの攻撃。それは誰の目からも明らかであり、ヤマト自身もスモーキーに当たるとは思いもしない動きだった。それはスモーキーだって同じだったろう。
しかし、そこで、予想外のことが起こった。
「・・・・・・ッ!」
ヤマトの右手がスモーキーのモッズコートに触れていた。偶然にも、ヤマトの指先が、スモーキーの衣服に引っ掛かっていたのである。
勝機。
その感覚と思考が、熱となってヤマトの全身を駆け巡る。
今まで触れることすらできなかった相手を、自分はいま偶然にも掴んでいるのだ。
勝てる。ここで、決める。
ヤマトの中から、それまでの焦りや苛立ちが消える。同時にその確信は、ヤマトの全身の細胞を覚醒させる。
掴んだスモーキーを絶対に離すまいと、無意識に右手に力を込めたその一瞬。
ふっ、と。
ヤマトの手首から先の重さが消えた。
続いて、全身に衝撃。
身体がヤマトのの意思とは関係なく回転し、そのまま地面に転がされていた。
それは一瞬の出来事であった。
気がつけば地面に倒れている己の身体。右手首の鈍い痛みで、スモーキーに右手首を捻られると同時に投げられたのだとヤマトは遅れて認識する。
小手返し。
ヤマトは知る由もなかったが、スモーキーがヤマトを倒した動きは、合気道で言うそれの形に近い。筋力で投げるのではない。それは人体の構造を利用した技であった。正しく極まれば体格の優劣も関係ない。誰であろうと簡単に転がされてしまう。
そして、スモーキーの攻めはそれだけに留まらない。そのまま流れ込むように、ヤマトの右腕を巻き込みながら全身で絡め取る。
ぎちり、と関節の軋む振動を、ヤマトは感じた。
腕ひしぎ十字固め。完全に極まってしまえば力の差も、体格差も関係ない。力で強引に引き剥がそうとしても、その動きの分だけ深く極まっていく。
ぐっ、とヤマトの口から呻きが漏れる。それは極められた腕の痛みであり、スモーキーに対する感嘆であった。
ただの一発も被弾することなく戦い、おそらくわざと服を掴ませてからの投げ、そして関節技で仕留める。自分の持ち味を完全に封じられた形で、スモーキーに制された。
どこからがスモーキーの作戦だったのかは分からない、考えても意味のないことだ。だが間違いなく、最終的にこの形を狙っていたのは確かだ。
ぎちり、とさらにヤマトの右腕が悲鳴を上げる。
ヤマトはふと、コブラの言葉を思い出してた。
――無名街。その街には、守護神がいる。一度でも足を踏み入れたら最後、他所者は一瞬で狩られる。無慈悲なる街の亡霊、RUDE BOYS。
無名街に住む全員を家族と呼び、生きることを諦めず、誰よりも高く飛ぶことを願う集団。そのリーダーであるスモーキー。その背中には理想を抱いて飛べるだけの翼があり、そしてその夢を邪魔する者を狩るだけの爪を、確かに持っていた。
・・・なんだかやたらと長くなってしまったが、実際は3分くらいのアクションシーンです(笑) 描写的に少し(?)盛っている部分はあるけれど、こういう感じの攻防シーンがあってめちゃくちゃ熱いんですよ、本当に。小柄な技巧派っぽいスモーキーがヤマトのようなパワータイプの料理の仕方を心得ている感じの攻防が、とても良い。なんとなく雰囲気が伝われば嬉しいし、もし興味持ってもらえた方は是非ハイローを見てほしい。

HiGH & LOW SEASON 1 完全版 BOX(Blu-ray4枚組)
- 出版社/メーカー: rhythm zone
- 発売日: 2016/04/20
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログを見る
![【早期購入特典あり】HiGH & LOW SEASON2 完全版BOX(B2サイズポスター付) [Blu-ray] 【早期購入特典あり】HiGH & LOW SEASON2 完全版BOX(B2サイズポスター付) [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61jmbR-2T8L._SL160_.jpg)
【早期購入特典あり】HiGH & LOW SEASON2 完全版BOX(B2サイズポスター付) [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: rhythm zone
- 発売日: 2016/10/12
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログを見る
ちなみにスモーキー役の窪田正孝は今年2017年の夏に公開予定の映画「東京喰種」で主演(金木研)予定。そして、何と金木研のライバルである亜門鋼太郎役がヤマト役の鈴木伸之という、何の因果だろうか(笑) 原作では戦闘スタイルも、まんまスモーキーVSヤマトって感じで第2ラウンドか! という意味でも期待してしまう。
あと映画「東京喰種」のヒロイン役(トーカ)の清水富美加が、幸福の科学に出家&芸能界引退のニースで話題ですが、一体どうなるんでしょうか。こちらもある意味では気になる。

東京喰種トーキョーグール コミック 全14巻完結セット (ヤングジャンプコミックス)
- 作者: 石田スイ
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2014/10/17
- メディア: コミック
- この商品を含むブログを見る