今はレベル48でアキハバラまで来た。八雲にボコボコにされたのでレベル上げ中。アリスとヨシツネが強くて気に入っている。これからゲンブ以外の四神狩りに向かう。 真・女神転生V - Switch アトラス Amazon
ゆるゆるとプレイ開始して、今はレベル26でテンノウズまで来た。スローペースなのは、港区で強ボスを倒せないかと挑戦し続けていたからだった。写し身システムは使い所が微妙。アオガミのスキルと属性変更に使ったくらいで、ほぼノータッチ。 真・女神転生V …
ドラマ「おいしい給食」はとても面白い。録画していたのを繰り返し観ていたので、DVDボックスと劇場版が発売されたらすぐに買った。ノベライズ小説も漫画版も買ったので、ファンと言っても過言ではない。今はシーズン2が放送中で、これもまた毎週楽しみにし…
ついに発売したので、発売日に購入。待望のシリーズ最新作。 真・女神転生V - Switch アトラス Amazon Switch買ってから2年くらい放置していたが、ようやく本腰入れて遊ぶゲームができた。 Nintendo Switch 本体 (ニンテンドースイッチ) Joy-Con(L) ネオンブ…
どうもお久しぶりです。あるいは初めまして。 去年からの生活環境の変化に慣れてきたと思ったら、今年のコロナ騒動で1年くらいバタバタしていた印象ですが、少しだけ落ち着いたのでようやく更新。とりあえず、去年観た映画を整理しました。 ippaihaten.hate…
3本。 「天気の子」 「天気の子」Blu-rayスタンダード・エディション 発売日: 2020/05/27 メディア: Blu-ray 「HiGH&LOW THE WORST」 【Amazon.co.jp限定】HiGH&LOW THE WORST(Blu-ray Disc2枚組)(ビジュアルシート付き) 発売日: 2020/07/22 メディア: Blu…
やったぜ西野マルタの新刊だ! 「五大湖フルバースト」の続編であり三部作最終章である「心の横綱」ではないけど、それでも7年ぶりの新刊は最高に嬉しいぞ! えんこうさん (SPコミックス リイドカフェコミックス) 作者: 西野マルタ 出版社/メーカー: リイド…
久しぶりの更新。タイトルでは分かりにくいですが、少し前に10万PV突破していました。どうもありがとうございます! ということと、一応生きているんだぜという生存報告も兼ねて。 4月に転勤&転職&引っ越し・・・etcとあって、今までの人生で一番バタバタ…
3月(1作) 「PRINCE OF LEGEND 劇場版」 ドラマ「PRINCE OF LEGEND」前編 [Blu-ray] 出版社/メーカー: バップ 発売日: 2018/12/24 メディア: Blu-ray この商品を含むブログを見る ドラマ「PRINCE OF LEGEND」後編 [Blu-ray] 出版社/メーカー: バップ 発売日…
ジェシカ・チャスティン主演。実話(実在の人物の書いた自伝)を元にした映画らしい。 ポーカールームを運営する女経営者が主人公の話なんですが、数奇な人生の自伝映画という趣きで、ジェシカ・チャステインは、こういう虚無的な何かを抱えている役にハマる…
去年、単館上映していて気になっていたのをようやく観れた。イタリア版「ブレイキングバッド」な映画。 いつだってやめられる 3部作コンプリートセット [DVD] 面白かった! 研究職を追われたワープアな教授たちが「合法的な」ドラッグを作って荒稼ぎしようと…
2月(13作) 「SPL 狼たちの処刑台」 ippaihaten.hatenablog.com 「モリのいる場所」 ippaihaten.hatenablog.com 「殺人者の記憶法 新しい記憶」 ippaihaten.hatenablog.com 「銀魂2 掟は破るためにこそある」 ippaihaten.hatenablog.com 「ローライフ」 ipp…
ジョン・ウー監督作品。福山雅治がW主演しているので邦画に見えるけど香港映画。元々は高倉健主演の邦画「君よ憤怒の河を渉れ」をリメイクした作品らしい。 二丁拳銃。白い鳩。さりげなく挿入された「For a Better Tomorrow」という台詞。間違いなくジョン・…
自分のツボに大ヒットした映画だった。宣伝でも触れているように、まさにメキシコ版「パルプフィクション」というテイスト。短編を繋ぎ合わせたようなスタイル/低予算と脚本(構成)の妙/荒削りの中に光っているシーンも多々ありの、チープさも含めたザ・…
3月に劇場版が公開予定の、王子が大渋滞ドラマことプリレジェ(「PRINCE OF LEGEND」)のスタッフが前に作った作品らしいので観てみた。 原作(連載中)未読&この劇場版の前日譚にあたるSPドラマ版も観ていない。作中で見たことのない回想シーンがちらほら…
シリーズ第2作目。前作に負けず劣らずのキャストの豪華さ。 シリーズ前作の感想はコチラ。 ippaihaten.hatenablog.com 文句なく面白かった。前作よりもギャグパート(将軍接待編)もガッツリ入っていて、シリアスパート(真選組動乱編)もそれなりで、前作…
映画「殺人者の記憶法」のアナザーバージョンという特殊な構成。オリジナル版の「殺人者の記憶法」を観ていないと訳が分からなくなるので、まずは「殺人者の記憶法」を観た方が良いです。 「殺人者の記憶法」とは表情が異なる「新しい記憶」のパケ。この意味…
一応シリーズ3作目にあたるけど、1作目の「SPL 狼よ静かに死ね」と2作目の「ドラゴンマッハ(邦題)」とはタイトルと監督スタッフが同じということ以外は特に関係ない。 主人公は娘を持つ警察官で、海外旅行中の娘が臓器密売組織に拉致されてしまい、現地の…
ふと樹木希林が目に入ったので、亡くなったのは昨年だけど追悼の意味で観てみた。 晩年の30年間を自宅から出ずに庭の中で生命を描き続けた画家・熊谷守一(モリ)を題材にした映画。モリの奥さん役が樹木希林。 冒頭で昭和天皇が69歳の書いた絵(「伸餅」)…
という訳で「ミスターガラス」のネタバレ感想記事です。 ネタバレなしの感想はこちらからどうぞ。 ippaihaten.hatenablog.com 以下、ネタバレ記載。「ミスターガラス」「アンブレイカブル」「スプリット」「言霊使いの罠」に言及しています。
1月(3作) 振り返ってみれば1月はシャマラン映画しか観ていないという現実。 「スプリット」 ippaihaten.hatenablog.com 「アンブレイカブル」 ippaihaten.hatenablog.com 「ミスターガラス」 ippaihaten.hatenablog.com ネタバレ感想はコチラ ippaihaten.h…
公開初日に観てきた。「アンブレイカブル」「スプリット」に続く三部作完結作にしてシャマラン時空の炸裂! 超最高! 本当に良かった。「アンブレイカブル」好きは本当に必見。 映画に関しては、この映画を観る前にこっちの映画を観てくれ! なんてことはあ…
「スプリット」を観て単純にもう一度観たくなったのと、「ミスターガラス」の復習として再見。 パッケージ画も、タイトルのアンブレイカブルと真逆でヒビ割れたガラスというのも、改めて見るとニヤリとしてしまう。 過去に何度か観ているんですが、ここに感…
今年の1月に公開予定のシャマラン監督最新作「ミスター・ガラス」に向けた予習としてこの機会に。この映画単独だと、多重人格モノ×シャマラン監督という強烈な”気配”に、あまり食指が動かなかったんですが、「アンブレイカブル」に連なる作品というのを聞い…
そろそろ2018年に観た映画を総括しようと思ったので、2018年を振り返りながら雑談していく。 まずは1月~4月くらいに観た映画。 ippaihaten.hatenablog.com ippaihaten.hatenablog.com ippaihaten.hatenablog.com ippaihaten.hatenablog.com 2018年の一発目…
11月(5作) 「空海ーKUKAIー美しき王妃の謎」 ippaihaten.hatenablog.com 「殺人者の記憶法」 ippaihaten.hatenablog.com 「サーミの血」 ippaihaten.hatenablog.com 「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない」 ippaihaten.hatenablog.com 「ピータ…
アルツハイマーの元殺人鬼VS連続殺人犯、という煽りを見たら観ないわけにはいかない韓国映画。原作小説もあるみたいだけど、もちろん未読。 感想。最高に良かった! 認知症の悲哀もリアルに感じさせつつ、話の展開もスリリングなおかつ熱い! アルツハイマ…
※ぐう畜=ぐうの音も出ないほどの畜生、の略 映画の冒頭でもナレーションがあるけど、ファンタジー系の映画だと思って油断しているとヤケドする実質アクション映画だった(笑) ピーターラビットはキャラクターとしては知っていたけど、子供の頃からそんなに…
サーミ族というスウェーデン北部の先住民族である一人の女の子を主人公にした映画。主要キャストに実際のサーミ族を起用していて、監督もサーミの血を引いているらしい。 予告編はコチラ。 『サーミの血』映画オリジナル予告編 この映画の時代背景は1930年代…
漫画「ジョジョの奇妙な冒険」の第4部「ダイヤモンドは砕けない」を実写映画化。第4部映像化はジョジョの話をすれば一度は出てくる話題であり、アニメ化したりのジョジョ人気からもいつかやるとは思ってた作品がついに実写化。 感想。この映画単体としては思…